山と野遊びの山歩記

バックパックで世界一周中、スイスのグリンデルワルトで見た山々に心奪われて登山を始めた20代男のブログです。

①十勝岳からオプタテシケ 十勝岳連峰縦走27.6km | 北海道登山 #16

f:id:na743_si:20220825172027p:image

【日程】2022年8月17日 〜18日

【天気】1日目:晴れのち曇り

    2日目:曇り

【コース】

1日目:十勝岳望岳台登山口 〜 十勝岳2077m 〜 美瑛岳2052m 〜 美瑛富士避難小屋岳にてテント泊

2日目:美瑛富士避難小屋 〜 石垣山1822m 〜 ベベツ山1860m 〜 オプタテシケ山2012m

【総歩行距離】27.6km

f:id:na743_si:20220825202805j:image

f:id:na743_si:20220825202808j:image

f:id:na743_si:20220825153257p:image

十勝岳望岳台へやってきた。今回は前回(3年前)の縦走の続き、十勝岳からオプタテシケ山まで歩きます。

f:id:na743_si:20220825152707p:image

1泊2日の十勝岳縦走。ザックの重さは約17kgと軽量化要検討。余計なものまで持ってきているから少し整理しないと。

f:id:na743_si:20220825153848p:image

活火山である十勝岳は噴火警戒レベル1。1926年、1962年、1988年に噴火している。30年周期と考えるとそろそろかもしれない。

f:id:na743_si:20220825153808p:image

望岳台から十勝岳美瑛岳と渡り、美瑛富士避難小屋で1泊したのちにオプタテシケまで登る計画。

f:id:na743_si:20220825153714p:image

これが望岳台か。十勝岳は見えない。山が望めるというわけではないのかな。

f:id:na743_si:20220825153429p:image

蝦夷大山竜胆 | エゾオヤマリンドウ

上の方にのみ蕾を持つのが特徴。花は咲かない。

f:id:na743_si:20220825152651p:image

玄武岩。磁石にくっつくらしい。

f:id:na743_si:20220825153230p:image

三日月みたいな石が岩の上にある。
f:id:na743_si:20220825153337p:image

大虎杖 | オオイタドリ

若い茎は山菜に、根茎は薬用として利用できる。痛みを取れることが名前の由来らしい。

f:id:na743_si:20220825153448p:image

十勝岳山頂は雲に隠れている。天気が晴れてくれることを切に願う。

f:id:na743_si:20220825153747p:image

ここにだけ赤い岩がある。

f:id:na743_si:20220825153642p:image

十勝岳避難小屋が見えた。

f:id:na743_si:20220825153331p:image

十勝岳避難小屋までもう少し。

f:id:na743_si:20220825153559p:image

ガス缶や水、毛布とたくさん備えてある。

f:id:na743_si:20220825153521p:image

床にはキノコもある。非常食(食用?)もバッチリ。
f:id:na743_si:20220825153733p:image

前十勝コースは立ち入り禁止。この先に行ってみたいなあ。

f:id:na743_si:20220825153343p:image

登り始めるとだんだん雲行きが怪しくなってきたぞ。

f:id:na743_si:20220825152659p:image

後ろには美瑛の街が広がっていてとても景色がいい。

f:id:na743_si:20220825153739p:image

これはこれで神秘的だ。

f:id:na743_si:20220825153828p:image

雲と一緒に山の上まで登っていく。

f:id:na743_si:20220825160228p:image

振り返れば美瑛の街並み。

f:id:na743_si:20220825152429p:image

登っていくとある時を境に植物が一切なくなった。不思議な場所。

f:id:na743_si:20220825153235p:image

北きつねが何やら食べている。虫なのか、こぼれた残飯なのか。

f:id:na743_si:20220825153726p:image

ここからはしばらく平坦な道が続く。

f:id:na743_si:20220825153720p:image

スリバチ火口。約1000前の噴火で出来たみたい。
f:id:na743_si:20220825153753p:image

こっちはグラウンド火口。約4700年前と約3300年前に噴火した時にできた様子。大きすぎて丘にしか見えない。
f:id:na743_si:20220825153435p:image

火災を歩いているみたいだ。行ったことないけど(2回目)

f:id:na743_si:20220825153901p:image

砂丘みたい。ソリ滑りできそう。

f:id:na743_si:20220825153207p:image

火口からはモクモクと煙が立ち昇る。硫黄の匂いも風に乗って微かに感じる。

f:id:na743_si:20220825153911p:image

見通しが悪くなる手前に黄色い杭があって迷わないようになってる。

f:id:na743_si:20220825152437p:image

山頂は雲に隠れているなあ。晴れると良いのだけれど。

f:id:na743_si:20220825153543p:image

一瞬だけ晴れてくれた!とても良い景色だ!

f:id:na743_si:20220825153222p:image

山頂に到着。ガスガスで何も見えない。

f:id:na743_si:20220825153457p:image

これはなんで書いてあるのだろう?

f:id:na743_si:20220825153551p:image

十勝岳山頂から美瑛岳方面へ向かう。

f:id:na743_si:20220825160221p:image

美瑛岳150mとは。そんな近くに美瑛岳ないと思うけども。

f:id:na743_si:20220825153421p:image

とても平坦な道。ガスで前が見えない。

f:id:na743_si:20220825153403p:image

振り返れば十勝岳

f:id:na743_si:20220825153614p:image

鋸山。本当にノコギリみたいな岩がある。

f:id:na743_si:20220825153442p:image

鋸山からな道は砂利道。

f:id:na743_si:20220825160236p:image

少し歩けば靴の中が石だらけ。

f:id:na743_si:20220825160243p:image

今回の行動食はじゃがりこと、しおAビスケット

f:id:na743_si:20220825152646p:image

砂利道が終わって植物も見られる道になった。

f:id:na743_si:20220825153840p:image

先の山々がとても遠く見える。

f:id:na743_si:20220825153325p:image

深山秋麒麟草 | ミヤマアキノキリンソウ

山々に秋を告げる花。

f:id:na743_si:20220825153629p:image

岩桔梗 | イワギキョウ

ベルのようなお花が特徴。涼しいところが好き。

f:id:na743_si:20220825153528p:image

美瑛岳までもう少し。

f:id:na743_si:20220825152423p:image

険しくなってきた。美瑛岳は岩肌がかっこいい山なんだ。

f:id:na743_si:20220825153622p:image

ここからの景色が一番好きかも。

f:id:na743_si:20220825153536p:image

美瑛富士を右手にして左へ進む。

f:id:na743_si:20220825153822p:image

美瑛岳はこの上。まさかのガレ場登り。

f:id:na743_si:20220825153705p:image

30分くらい歩くと見えてきた山頂の標識。まだまだ上にある。

f:id:na743_si:20220825160306p:image

美瑛岳山頂。スペースは狭め。

f:id:na743_si:20220825160250p:image

十勝岳が一望できるよ。

f:id:na743_si:20220825153356p:image

テント場へ急ぎたいけど、ここの下りがとてもしんどい。

f:id:na743_si:20220825153304p:image

美瑛岳を下る道が石グラで一番辛かった気がする。

f:id:na743_si:20220825152415p:image

美瑛富士避難小屋が今日のテント場。あと1.4km。

f:id:na743_si:20220825153153p:image

美瑛富士は体力的にも限界なのでまたいつか。(恐らく登ることはない)

f:id:na743_si:20220825153918p:image

お花畑も眺める気力なし。先を急ぐ。

f:id:na743_si:20220825153216p:image

最後の精神的難関。ハイマツ&ササ漕ぎ。

f:id:na743_si:20220825153317p:image

おまけに足元はドロドロ。

f:id:na743_si:20220825153855p:image

美瑛富士避難小屋テント場へ到着。

f:id:na743_si:20220825153504p:image

前日の雨のせいか、テント場の半分以上が水場になっている。

f:id:na743_si:20220825153635p:image

多少慣れているけど、ここにテントを張ろう。

f:id:na743_si:20220825153250p:image

手がドロドロだ。

f:id:na743_si:20220825153201p:image

設営完了。

f:id:na743_si:20220825153659p:image

今日はテント泊をされる人が多いのかな?

f:id:na743_si:20220825153350p:image

小屋泊をされる方もおりました。

f:id:na743_si:20220825153310p:image

長い道のりだった。隣のテントから美味しそうな匂いがする。

f:id:na743_si:20220825153244p:image

いつものアルファ米。もう少し体力が身につけば、食材を持って料理したいよ。私も。

f:id:na743_si:20220825153815p:image

夕日がきれいだ。

f:id:na743_si:20220825153759p:image

テント泊で夜晴れたのは初めてかもしれない。

f:id:na743_si:20220825153411p:image

タケノコご飯。美味しいよ。

f:id:na743_si:20220825160258p:image
f:id:na743_si:20220825153649p:image

もう少し早くテント場について、ゆっくり夕日を眺めたかったなあ。

f:id:na743_si:20220825153511p:image

明日は4:00起き。明日に備えて早く寝よう。

 

つづく...

 

 

【動画はこちら】


www.youtube.com