山と野遊びの山歩記

バックパックで世界一周中、スイスのグリンデルワルトで見た山々に心奪われて登山を始めた20代男のブログです。

ヒグマの巣窟 雨竜沼湿原と南暑寒別岳 #19

f:id:na743_si:20230809213329p:image

【日程】2023年7月26日 

【天気】晴れのち曇り

【コース】

雨竜沼湿原ゲートパーク登山口 〜 白竜ノ滝 〜 雨竜沼湿原 〜 南暑寒別岳1296m 〜 雨竜沼湿原 〜 白竜ノ滝 〜 雨竜沼湿原ゲートパーク登山口

【総歩行距離】18.2km

f:id:na743_si:20230809213727p:image

雨竜沼湿原を歩きたいと思い立ってやってきた。前日の雨でガスっている心配ありつつも、晴れて一安心。駐車場は広く駐車には困らなさそう。

f:id:na743_si:20230809212905p:image

キャンプ場もあり、トイレや炊事場も完備。

f:id:na743_si:20230809213250p:image

環境美化整備などの協力金一人500円。任意だか支払えば雨竜町で使えるクーポン券400分がもらえる。

f:id:na743_si:20230809212837p:image

9:00から16:30まで管理人在中。朝早くの登山の場合は電話ボックス内の登山届を利用しよう。

f:id:na743_si:20230809213228p:image

複写式なので一枚はポストへ、もう一枚は下山時に管理人へ提出。

f:id:na743_si:20230809213259p:image

時間外専用ポスト。管理棟が空いている時間は直接管理棟へ。

f:id:na743_si:20230809213503p:image

f:id:na743_si:20230809213705p:image

ヒグマの生息域でもある雨竜沼湿原は薄暗い中での山行や、16:30迄に下山をするように気をつけよう。

f:id:na743_si:20230809212856p:image

7:00登山スタート。

f:id:na743_si:20230809213110p:image

意外にも結構揺れる吊り橋。

f:id:na743_si:20230809213119p:image

ペンケペタン川。雨竜沼湿原から流れる川。名前が可愛い。

f:id:na743_si:20230809213547p:image

山頂まで8.2kmまだまだ先である。

f:id:na743_si:20230809213011p:image
f:id:na743_si:20230809213401p:image

白竜の滝

f:id:na743_si:20230809213020p:image

滝壺の近くならもう見ることができるが今回は行かない。

f:id:na743_si:20230809213140p:image

二つ目の吊り橋。

f:id:na743_si:20230809213631p:image

橋の上が涼しい。天然のクーラーだ。

f:id:na743_si:20230809213513p:image

前日の雨のせいか川の水が少し茶色。

f:id:na743_si:20230809213431p:image

あっという間に川が小さく見えるほど登ってきた。

f:id:na743_si:20230809213239p:image

一面の笹畑。

f:id:na743_si:20230809212952p:image

ここから特定保護区域

f:id:na743_si:20230809212829p:image

ヒグマの掘り返した跡。ヒグマの痕跡が一気に増えた。

f:id:na743_si:20230809213308p:image

暑寒別岳が見えてきた。山頂はガスっているなあ。

f:id:na743_si:20230809213317p:image

ここから先が雨竜沼湿原。靴の泥を落としてから進もう。

f:id:na743_si:20230809213339p:image

スニーカーでは来ない方が良さそう。

f:id:na743_si:20230809212820p:image
植物、虫の採取は絶対にNG。食べ物のゴミも飛ばされないように注意して。

f:id:na743_si:20230809213605p:image

たくさんの花が見られるとのこと。

f:id:na743_si:20230809213041p:image

ヒグマの糞は繊維質で、比較的やわかい新芽を探して食べているみたい。

f:id:na743_si:20230809212849p:image

木道のすぐそばには掘り起こした跡が多数。

f:id:na743_si:20230809213532p:image
f:id:na743_si:20230809213150p:image

湿原の中には一周3.5kmの木道が整備されている。

f:id:na743_si:20230809213127p:image
f:id:na743_si:20230809212943p:image

寒冷貧栄養の環境でミズゴケなどが腐食することなく数千年かけて堆積した天然の培養湿地。

f:id:na743_si:20230809213420p:image
f:id:na743_si:20230809213438p:image

大小100以上の池塘がある中で1番近づけるポイント。

 

f:id:na743_si:20230809213655p:image

セイタカアワダチソウ こいつは他所から侵入してきた花。

f:id:na743_si:20230809213556p:image

エゾシカ捕獲用の箱罠が置いてある。箱罠にエゾシカって掛かるのかな。

f:id:na743_si:20230809213451p:image

カモの親子

f:id:na743_si:20230809213644p:image

雨竜沼湿原を抜けて登山道に戻る。

f:id:na743_si:20230809213719p:image

ヒグマの糞や掘り返しは至る所に。登山道は夜になるとヒグマの獣道となっているのだろう。

f:id:na743_si:20230809213748p:image

馬の頭をした立ち枯れ木

f:id:na743_si:20230809212959p:image

暑寒別岳側はトンボが蚊やアブを食べてくれるので、刺される心配がなくて快適。

f:id:na743_si:20230809213219p:image

謎の蝶。

f:id:na743_si:20230809213059p:image

昨日の雨のせいかカエルがピョコピョコ足元で跳ねている。

f:id:na743_si:20230809213410p:image

山頂に近づくにつれてガスってきた。

f:id:na743_si:20230809213030p:image

山頂手前のお花畑はガスで幻想的な雰囲気。

f:id:na743_si:20230809212935p:image
f:id:na743_si:20230809213619p:image
f:id:na743_si:20230809213347p:image

山頂までもう少し。

f:id:na743_si:20230809212922p:image

山頂へ到着。

f:id:na743_si:20230809213738p:image

暑寒別岳 1296m 登頂。

f:id:na743_si:20230809213521p:image

風強い。山頂の地面以外何も見えない。

f:id:na743_si:20230809213208p:image

以前のぼった暑寒別岳へ進むルートは今は通行禁止。景色すら見えないのでそそくさと下山。

f:id:na743_si:20230809213811p:image

さよなら南暑寒別岳

f:id:na743_si:20230809213049p:image

もう少し時期が先か後か、お花畑が少ない印象だったけど、18kmがあっという間な登山だった。

 

 

【動画はこちら】


www.youtube.com